Beginning Of 2025
少し時間が出来たので、簡単に2024年の振り返りと2025年の展望を書いてみたいと思う。
2024
仕事
会社の方針が代わり、月に2回東京のオフィスに行くようになった。
1回はホテルに宿泊して2日間出勤し、もう1回は日帰りだ。
そのおかげが、少しずつ外国人がたくさんいる職場にも慣れてきた気がする。
また、後半からチームのリーダーになり忙しくなった。
会社も絶好調というわけではなく、成長が鈍化している模様。
残業も増えたし、英語学習も含めたリズムを作るのが難しくなった。
会社も自分自身も変わらなければいけないタイミングなんだろう。
何をしたというわけでもないが、とても疲弊した1年だった。
家族
子供は引き続き幼稚園に通っているが、今のところ無欠席。
身体が丈夫に育っていて、本当に素晴らしい。
習い事も新しく水泳を初めて、一時は泣きまくってどうなることやらと思ったが、結局なんだかんだ夏から続いていて頑張っている。
母については、子供の音楽発表会に来てくれたのは嬉しかった。
ただ、電車での行き帰りは道に迷ったり不安に感じることも多かったので、時間を見つけて色々対策をしていけたらと思っている。
まずは、年初の介護認定の手続きを粛々と進めていきたい。
昨年は、父が亡くなってからの不動産関係の手続きがひと段落したのは良かった。
特に沢山あるわけでもないが、もともと不足していた手続きもあり、それらを今後のために全て整理した感じだ。
勿論母1人で出来るわけではないので、全部自分が代行した。
一方、行きたいと思っていた母との家族旅行に行けなかったのは残念だった。
今年は、姪の1人が大学受験なので、うちの家族とだけでも、どこかに行けると良いかなと思う。
また、新しく車を購入した。
車はシエンタで、普段は5人乗り、最大7人乗れる少し大きめの車だ。
双方の親の運転に不安が出てきたことと、子供と出掛ける時に便利なように。
高かったけど、良いタイミングだったと信じたい。
早速、1台の車で5人で食事に行ったりできたのは良かったかな。
そんなに大きな車じゃないけど、大切に乗って、たくさん思い出を作りたいなと思う。
個人
特にない。
ただひたすら英語を頑張ったぐらいかな。
英検も準2級、2級と合格できたのは、良かった。
2025
仕事
引き続き頑張りたいと思う。
戦略的に、進む方向を見定めるというよりは、目の前のことに邁進するという1年で良い気がしている。
というか正直、どう動いてよいのか分からない。
英語については、英語を使ったコミュニケーションから逃げないようにしていきたい。
ぼちぼち、簡単ながらも言いたいことを言えるようになってきたので、チャンスがあれば出来るだけ避けずにチャレンジしていきたい。
また、英語以外のことも、学び始めなければいけない気がしている。
折角なので、英語で学べたら良いなと思っている。
チームのリーダーとしては、せっかくマネージャーではないので、自分が良いと思うことを積極的に提案していけたらと思う。
それと同時に、他のメンバーのことを気にし過ぎないこと。
ピープルマネジメントは、ちゃんとマネージャーがいるので、彼彼女らに任せるように意識していきたい。
働き方については、今年から会社の働き方に関する方針が変わった。
当面は、自分の場合変化はないのだけども、イレギュラーな存在になったので、今後不利益を被ることは多そうだ。
住宅ローンもたくさん残っているので、今の待遇を継続できるように努力するとともに、まだまだ子供も小さいので、家族と過ごす時間も大切にしながらバランスをとっていきたいと思う。
家族
今年は、子供の小学校に向けた準備の期間だと思う。
ランドセルなど、選ぶのが大変そうなのは、なんとは早く片づけたい。
お受験とかもする気が全くないので、後は習い事ぐらいかもしれないが、これ以上新たしく何かを始めるのは経済的にも時間的にも難しいので、本人の希望がない限り、卒園までは現状維持になりそう。
実家は、もう少し母の様子が分かるように色々手を加えられたらなと思う。
インターネット環境の整備と見守りカメラの設置とか。
とりあえず、電話とテレビが一緒になってしまっているケーブルテレビの解約を進めたい。
少なくとも地デジにすることで、コストの削減と万が一家を空けることになっても、やるべきことを減らすことが出来るので。
やはり施設に入るにはコストがかかることが分かったので、準備できることはしていくべきなんだろう。
後は、住宅ローンの利率も上がってしまったので、今年はちょっと節約出来たらなと思う。
具体的には、泊まりで旅行に行く回数を減らし、日帰りで色々出掛けられると良いかな。
折角新しい車を買ったので、ドライブを楽しむというのもありだろうし。
個人
今年は、久しぶりにGreen Dayのライヴに行く。
ライブ自体も久しぶりだし、昔のバンドのメンバーと一緒に行く予定なので、彼らに会えるのも楽しみだ。
後は引き続き英語頑張って使い続けていこうと思う。
目標としては、英検の準1級を頑張って取得したいな。
まとめ
昨年も振り返ってみると、いろんなことがあった1年だった。
家庭的にも世間的にも今年もいろんなことが起きそうだけど、健康第一に、そして育児を楽しみながら、1年を楽しく過ごせると良いなと思っている。